トップページ » 2010年11月

AED設置しました③

 またしても話がどんどん本筋(歯科)から離れていきますが、気にせず進めます^^。

 今日はAEDが近くにない時またはAEDや救急車が到着するまで時間がかかる時の
 おおまかな対処の方法です。
 普通はこの状況の方が遭遇しやすいと思います(家の中で起こりえます)。
 高齢者の方がおられる家庭では特に注意してください。

 詳しい対処法はこちらで確認してください。


 1.まずは救急車を呼ぶ(携帯電話の方がいい)

   これはいつでも重要になります(少しでもロスをなくすためにまず電話してください)。
   緊急の状態を救急隊員に告げ、冷静になって状況や住所などを正確に伝えてください。
   救急隊員に携帯電話で指示を仰ぎながら、できることをやってください。

 2.気道確保(Airway)
   
   これはよく耳すると思いますが、要は首を後屈させることで、空気の通る道(気道)を
   まっすぐにすることで空気を通りやすくさせることです。難しく考えなくていいです。

   交通事故などのときは、咽頭に異物(血の塊や土、歯など)が詰まってることが多いので
   できるだけ、除去してください。

 3.人工呼吸(Breathing)と心臓マッサージ(Circulation)

   鼻をつまんで、息を吹き込みます。胸が上がることを確認してください(息が漏れると胸は
   上がりません)。
   
   心臓マッサージは両方の乳頭を結んだ線の真ん中に両手をおいて、体重をかけて
   行います。

   心臓マッサージ30回につき2回の人工呼吸が理想です。
   難しいのは早さですが、よくドラマでやっているペースをイメージすればいいと思います。
   1分間に100回と言われていますが、おおまかでOKです。
   わかりやすいのはドラえもんの歌(♪あんなこといいな、できたらいいな♪)
   ちょうど合うそうです^^。
   30回というと歌のどのあたりになるでしょうか?^^。

   心拍が戻ればいいですが、戻らなければ何度か行ってください。

   ※最近の報告では”人工呼吸は必ずしも必要ではない”という考えもあるようです。
   

 4・救急車を待つ

   ここまでやれば、一般の方ができる範囲では完璧です。
   後はプロに任せましょう。

   
   これがいわゆる救急蘇生のABC(Airway,Breathing ,Circulation)です。001 (2).JPG

   
   もう一度言いますが、こんな状況では誰もがパニック状態に
   なります。
   しかし、冷静にならないと適切な処置はできません。
   自分に”冷静に、冷静に”と言い聞かせながらがいいと思います。

   またパニック状態ではほぼ頭が真っ白になりますので、
   この手順はほとんど頭に出てこないと思います。
   このブログでもいいですし、もっと簡単にわかりやすくまとまった
   手順を印刷して、 わかりやすい場所に置いておくのもいいかもしれません。


   もはや歯科医院のブログとは思えませんが、みなさんに少しでも興味を持って
   いただければ・・、と思います。
  
   写真はガジュマルの木です。
   誰かの歌の詞ででてきたような・・、大きくなりそうな名前です^^。


   かたいお話はこれで終わりです、次回は衛生士さんの予定です。
  

   



   



 
 

by   at 13:37  | Permalink  | Trackbacks (0)

AED設置しました②

自分の目の前で人が倒れたり、もうすでに倒れた人がいる時の対処法を
順番に書きます。

1.まずは救急車を呼ぶ009.JPG

  AEDがある場所ではおそらく複数の人が
  いるので、救急車を呼ぶ人やAEDを
  用意する人など迅速に役割を決める。
  ここで一番重要なことは、冷静になること。

2.意識、呼吸、心拍の確認
  
  意識の確認:大きな声で呼びかけ、軽くたたき刺激する(大きくゆすらない)。
  呼吸の確認:胸が上下しているか確認する。
  心拍の確認:首の付け根(首と喉の間ぐらい)に手を当ててドクドクを確認する。
           (場所が分かりにくいので、自分の体で必ず確認してください)

3.すべて確認できなければ、電源を入れ、充電を確認しAEDを装着する

  この時、AEDを準備している以外の人は、心肺蘇生(後で説明します)を行うことが
  望ましい。
  AEDを開けて、音声案内に従う。
  電極の貼る位置は心臓を挟むように貼れば、どのように貼ってもいい。
  (例えば胸と背中、右胸と左わき腹など・・)

4.AEDの音声に従い、除細動を行う

  除細動の必要がなければ、作動しないので積極的に行う。

5.機械の指示に従い、心肺蘇生などを行う


6.救急隊が到着するまでは、電源を切らずに待つ


 以上、簡単に書きました。
 言葉にすると難しそうで、”とてもできない”と感じる方もおられると思いますが、
 AEDは一般の人が安全に使用できることを目的に作られているので非常に優秀な機械です。
 普通にやれば、簡単にできるようになっています(言い方は悪いですが機械任せで
 OKです^^)ので、安心して音声の指示に従ってください。

 実際にこういう状況に出くわすと、ほとんどの人は見て見ぬふりや野次馬になってしまいます。
 なぜかというと、自分に責任が及ぶことを恐れるのだと思います。

 しかし、誰かが手を挙げないと状況はどんどん悪くなっていきます。
 脳は2分以内の心肺蘇生で救命率は90パーセント以上、4分以内なら50パーセント、
 5分なら25パーセントとどんどん救命率は下がっていきます。

 非常に勇気のいる行動だと思います。                                             015.JPG
 このブログを読んで頂いている方がこんな状況になった
 時に、積極的に行動して頂くことを期待します。

 世界中のできるだけたくさんの人がAEDについて知れば
 知るほど、救命率は上がるのです。
 そうなれば万一、あなたやあなたの家族が心肺停止に
 なった時に誰かが助けてくれるはずです。

  ここまで書いたら中途半端では終われませんので、AEDがない時の
  心肺蘇生については次回説明します。

    葉っぱがどんどんなくなってきました、12月は寒くなりそうですね~^^。
 

 



  


  
  

by   at 14:13  | Permalink  | Trackbacks (0)

AED設置しました①

こんにちは、鎌田です。
ブログの内容が野球やテニスなどの医療とはかけ離れた内容だったので、
今回は真面目な内容にします^^。

さて、11月にAED(自動体外式除細動器)を設置しました。

ご存知の方も多いと思いますが、AEDは医療関係者だけでなく、一般の人も
使用できるということが最大の特長です。

007.JPG
心筋梗塞や脳梗塞、事故、その他さまざまな原因により心臓が
停止することがあります。

心臓が停止しそのまま放置するとかなりの確率で死亡しますが、
心停止または心室細動(心臓が細かく異常に振動している状態)
のときに電気的な刺激を与えることで、正常に心臓が動き出す時があります。

AEDはこの電気的な刺激を心臓に与え、心臓を正常な状態に戻してくれるのです。

最近、AEDは医療施設はもちろん一般の公共の施設にたくさん設置されてきています。

ということは、もし公共の場で見知らぬ人が倒れた時に、一般の人がその人の命を救える
可能性があるということなんです。

このブログを読んで頂いている方がAEDに興味を持ってもらい、こういう状況に遭遇した時に
”よし、やってみよう!”と思い、AEDを使ってもらえたら
本当に素晴らしいことです。
その上、その人の命が助かれば医療人としてこんなにうれしいことはありません。

このようなブログでたくさんの人に人の命を助ける可能性を啓発できることも
”便利な時代になったな~”と思います。

AEDの正しい使用法については、こちらをご覧ください。

内容が少し難しいので次回に簡単に説明します。



by   at 09:33  | Permalink  | Trackbacks (0)

紅葉

毎日、寒くなってきましたね。                                          
清水寺の紅葉…ライトアップされている夜に行かれたことありますか? 
                               
私は去年行きましたが、とってもキレイですよ☆                
行かれたことのない方は是非行ってみて下さい!
        Flower1-007.jpg                   Flower1-003.jpg

あと、清水寺近くに売ってる豆乳ドーナツがおいしいです^^。
行ったときには必ず食べてます

すぐ近くなので、よかったら探してみて下さい。                        
                               衛生士☆山本☆           

                              

by   at 23:04  | Permalink  | Trackbacks (0)

全日本歯科医師テニス大会

005 (2).JPG こんにちは、鎌田です。
 先週の日曜日に全日本歯科医師テニス大会
 が(ダブルス)福岡で行われました。

 学生時代は野球ばかりやっていたのですが、
 大学卒後2,3年後からテニスのスクールに
 通い始めました。
 野球とはまた違う面白さがあり、小さなテニスの
 試合に出るようになると、どんどん面白くなり
                                     今ではテニスばかりやっています^^。

 このブログもテニスについての記事が多くなると思います^^。

 さて、福岡県で試合が行われたのですが、試合会場が福岡空港に非常に近いとのことで、
 飛行機で行くことになりました。
 行く前はすごく遠くに感じていたのですが、飛行機で行くとあっという間の55分!
 便利な時代になったな~と感心しつつ、試合へ臨みました。

 今大会が初出場だったのですが、やるからには上位進出をもくろんでいました。
 予選を3チームで戦い、上位2チームが決勝トーナメントに進出できる形式でした。

 初戦はなんとか勝てたのですが、2試合目は見るからに強そうなな若手コンビ。
 序盤は相手の動きが少し硬く、予想外のリードの展開に!
 しかし、徐々に実力が出てきて逆転されて負けてしまいました。
 
 決勝トーナメントでは、別のリーグの1位との対戦だったのですが、いきなり大きくリードを許す
 予想通りの展開・・。
 しかし、ダメもとで出場している僕たちはそこから反撃!なんと4-4まで追い付きました。
 (テニスをされない方には、カウントの数え方がわからなくてスミマセン・・。)
 必死で食らいつきましたが、相手は上位進出の常連者・・。
  そう簡単に勝てるはずもなく、4-6で負けてしまい、今年の大会は終わりました・・。

 来年も挑戦しようかな^^

 012.JPG 
 テニス会場です。

 博多の森テニス場というところで、国際大会なども行われる
 そうです。

 非常に設備の整った、いいテニス場でした。                            


 

by   at 08:08  | Permalink  | Trackbacks (0)

ブログ開始します

こんにちは、院長の鎌田です。
本日よりかまた歯科医院のスタッフによるブログをできるだけ定期的に皆様に配信
していきたいと思います。
歯科医院の最新の情報や日常の何気ないこと、奈良界隈のおいしいお店などをみんなで
つづっていきます。
怖くてなかなか足が向かない歯科医院ですが、少しでもその垣根が低くなればと思います。

 002 (2).JPG
 診療チェアーから見える風景です。
 木々がそろそろ色づき始めました。








 受付にこのホームページのURL入りの名刺を置いてありますので、ご自由にお取りください。
 まだまだできたての ホームページですので、”かまた歯科医院”と検索していただいても、
 出てこないと思います^^。

 みなさんに見ていただく回数が増えれば、そのうち出てくると思いますので、
 よろしくお願いいたします。

by   at 14:06  | Permalink  | Trackbacks (0)